どら焼き作りでリフレッシュ!
- 2013/05/29
- 12:28

岡山県も月曜日から梅雨入りしましたね。これからじめじめして食中毒など注意が必要となります。みなさん気をつけましょう。本日も引き続きデイケア調理クラブの様子をお届けします。今回は「どら焼き」です。初めての料理です。どのような様子だったのでしょうか~まずは身支度。エプロン姿に変身です。女性は久々のエプロンでしょうか。お母さんと呼びたくなりますね。男性は見慣れない分、かっこよくみえます。男前に決まってま...
受付の癒し系
- 2013/05/29
- 12:07

オオギガエルだよ。今日は病院の待合室にある生け花の紹介するよ。このバラは清掃課の職員が家で育てていて、持ってきてくれたもの。活けるのは外来担当の看護師。きれいだな~。癒されるな~。すごくきれいだから是非見てね。ちなみに病院の中庭は花壇があってとてもきれいに手入れされているよ。次回はこっちを紹介するよ。P.S 梅雨に入ってそろそろアジサイがきれいな時期だね。季節によって花を楽しめるって幸せだな~育てた職...
たこ焼き~☆
- 2013/05/28
- 09:50
5月23日にデイケアで料理クラブがありました!かなり好評で利用者様もすごく楽しんでいらっしゃるようです。今回はすごくいい写真がたくさん!小池カメラマンの信頼の厚さと腕のよさがよくわかります。すごく楽しみな様子です。いい笑顔ですよね☆あれれ!すごく似合ってますね。どこかでお店でもやっていたのでしょうか。さっそく女性の利用者様はねぎを刻み始めました。いい音なんですね~これが男性も負けてはいられません。...
ゴーヤの季節
- 2013/05/25
- 16:58

今年も市役所等々ECO環境と銘打ってゴーヤのグリーンカーテンのニュースが聞かれるが、当院も三年目のグリーンカーテンの準備に入った。ただ、他とは違うのは、前年度のゴーヤから採った種を蒔いて、続けてきていることだろう。今年も昨年のゴーヤの、出来るだけ立派になった実から種を採取し、5月12日に種まき、25日現在写真の状態となっている。もう少し大きくなったら鉢に移すが、日陰で安らぎと、その実で職員の食卓を潤す...
☆職場体験学習☆
- 2013/05/24
- 20:52

5月21日~23日の3日間、長野病院、長野デイケアに総社西中学校の3名の生徒の方が職場体験学習へ来られました。 これは進路指導の一環として行われているそうで、将来看護師になりたい中学生もいました。3日間、病棟Ⅰ、病棟Ⅱ、通所デイケアの3か所それぞれの部署に1日づつ交代で体験しました。写真は2日目の様子です。○病棟Ⅰでの様子看護師より検温、血圧測定のやり方や患者様の容態のどのようなところに気をつけるかな...
切り絵更新しました☆
- 2013/05/21
- 13:58

ケアセンターのガラスの切り絵、更新されましたよ~5月の子供の日に合わせてこいのぼりと兜の切り絵になってます。その横にはひらひらと蝶々が舞っています。初夏を感じさせてくれますね。利用者様も金太郎の塗り絵をしている方、特に男性は多かったです。金太郎の歌を歌いながら塗り絵をされている方もいらっしゃいました。金太郎と言えば、まさかりを担いで熊の背に乗り、菱形の腹掛けを着けた元気な少年像として、五月人形のモ...
花しゅうまいの紹介です☆
- 2013/05/18
- 17:50

毎年5月の第4週は肝臓週間です。肝臓はアルコールの分解をすること以外にもエネルギー源であるブドウ糖をグリコーゲンとして備蓄したり、体に有毒な物質を分解して無毒化してくれたり、なんと500以上の仕事をこなすとても働き者の臓器なのです。これだけ働き者なのに「沈黙の臓器」と言われるほど病気になっても自覚症状がない臓器でもあります。この週間を機に肝臓の知識を深め、たまには肝臓をいたわってあげられるように心...
高血圧の日です☆
- 2013/05/17
- 10:04
5月17日は高血圧の日です。特定非営利活動法人日本高血圧学会と日本高血圧協会が、高血圧の予防などの啓蒙活動を目的に制定した日で、「世界高血圧デー」に準じています。この「世界高血圧デー」は2005年に開始され、日本でも2007年より始まりました。病気などに比べると関心が薄いかもしれませんが、自分の血圧がどのくらいか、自分の健康管理の指標として知っておくのもよいかもしれません。厚生労働省のホームページ...
車いすを寄贈していただきました☆
- 2013/05/15
- 12:52

5月12日の看護の日を前に、5月11日土曜日、当院に長期にわたり入院されておられた患者様のご家族より、「これからも看護、介護を頑張ってほしい」という激励と共に車いすを寄贈していただきました。 11日土曜日の午前中、運送業者が病院へ車いすを配達。送り主の方へお礼を伝えようと看護部長が電話してみると、入院されていた患者様の娘様が電話口に出られ、車いすの寄贈のお話と「最期まで人間らしく、看護、介護をして...
草取り作業 二日目です~
- 2013/05/15
- 10:57

本日も清梁園より3名の利用者様と1名の職員の方に病院の草取りをしていただきました。暑くなる前の9:00~約1時間の作業となります。さすが、皆様慣れた様子で作業しています。ここで見慣れない道具がすごく使いやすそうなこれ、ガーデニング用草取りフォークというものだそうです。テコの原理を利用したフォークで、雑草の地際に差し込んで根こそぎ引き抜くことができる優れもの。便利だけど、雑草と芝生ってパッと見た感じ似てま...
清梁園の方が草取りにきてくださいました☆
- 2013/05/14
- 10:44

今日は清梁園の利用者様3名、服部施設長と職員の方、合計5名の方が草取作業に来てくれました!服部施設長と利用者様、清梁園の職員の方です。芝生から出ている雑草を丁寧にむしっていただきました。見違えるほどきれいに本当にありがたいことです。長野病院以外にも太陽保育園などに行かれるそうです。作業を終えられた利用者様の晴れやかな、とてもさわやかな表情がとても印象に残りましたまた次回、元気な姿で来てくださいね!...
オオギガエル よろしくね!
- 2013/05/13
- 17:38

みなさん初めまして。私の名前はオオギガエル。背中にしょってるのは子供のコエダガエル。日本庭園の灯篭の下にいるよ。この庭のことならなんでも聞いてね。でもいつもいるとは限らないよ。時々つぶやくのでよろしくね。...
病院1階の待合室
- 2013/05/10
- 17:22
つつじが満開です☆
- 2013/05/10
- 10:33

総社市内ではつつじの花が見ごろを迎えています☆長野病院の日本庭園にもきれいなつつじが咲いています。総務課の部屋の前からはきれいなつつじが見れます以下個々のつつじをお楽しみください。つつじ以外の花もきれいに咲いていますケアセンターの切り絵を見た後にぜひお立ち寄りください総務課...
皐月最初のブログです☆
- 2013/05/01
- 15:01

皐月最初のブログは初夏の花の写真をどうぞ~撮影場所は清梁園のある総社市原周辺ですハナミズキと八重桜の情報提供をいただいたデイケアの石井さんと水田さんありがとうございましたv(^_^)vハナミズキです。大きな樹で存在感がありました~山々にはフジの花がきれいに咲いています。新緑と紫の花の色が美しいです。八重桜も今がピークです。きれいな花ですね。レンゲも今が見ごろです。寒すぎず、暑すぎず、ほどよく爽やかな温度...