コウノトリ ナーシングホーム大樹に飛来する。
- 2013/11/25
- 17:35

本日11月25日12:15頃、総社市黒尾にある当法人の関連施設、ナーシングホーム大樹にてコウノトリの飛来が確認されました。 コウノトリってJAXAの宇宙ステーション補給機でもなく、JR西日本の新大阪と城崎温泉を福知山線経由で結ぶエル特急でもありません。 本物の鳥です。コウノトリは日本列島には普通に留鳥として生息していましたが、明治期以降の乱獲や木の伐採による巣の減少等により、1956年には20羽まで激減し...
低カロリーデザートの紹介 其の二
- 2013/11/13
- 10:49
五重塔ライトアップ始まりました!
- 2013/11/11
- 20:15

本日11日より世界糖尿病週間が始まりました。これに合わせ、備中国分寺もブルーライトアップされています。ところで、なぜ「ブルー」と「輪」なのでしょうか。 2006年、国連総会義にて国際糖尿病連合(IDF)が申請した「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」を全会一致で可決しました。 これと同時に国際糖尿病連合とWHOが定めていた11月14日を「世界糖尿病デー」として指定しました。 国際糖尿病連合はこの決議...
管理栄養士による栄養相談
- 2013/11/08
- 18:59

糖尿病週間の3日間、吉田管理栄養士による外来患者様への栄養指導が行われました。午前中のみの指導でしたが、一番身近な病気ということもあり多くの患者様が相談に来られておりました。3日間1階外来待合室にて行われていました。具体的な栄養指導から、低カロリー食品の紹介やカロリー別献立例紹介の展示もしてありました。3日間展示されていた献立を紹介します。11月6日(第1日目)の献立例です。3食で1,400kcalです。11月7...
11月8日はレントゲンの日です。
- 2013/11/08
- 10:01
今日はドイツの物理学者ウィルヘルム・レントゲンが1985年にX線を発見した日です。これにちなみ、「レントゲンの日」と定められています。このレントゲン氏は第1回のノーベル物理学賞を受賞したことで知られています。この大発見は物理のみならず医療分野においても大きな成果を上げています。このX線はCT(コンピューター断層撮影)にも用いられており、肺がんなどの早期発見に役立っています。(詳しくは本日2013年11月8日付...
14日の世界糖尿病デーに合わせて
- 2013/11/07
- 11:18

11月6日、当院では第5回長野病院糖尿病食事会が開催されました。 11月14日は世界糖尿病デー、そして14日を含む11月11日~17日の一週間は全国糖尿病週間です。 これに合わせて当院では昨日、当院で毎週水~金の午前に糖尿病外来をされている八幡先生による「第5回長野病院糖尿病食事会」が開催されました。 毎年この14日に合わせて実施し、当院では5回目の開催となりました。9:00から12:00までは管理栄養士による低カロリー食...
糖尿病週間に合わせて ☆レシピのご紹介☆
- 2013/11/06
- 18:49

ご飯 照り焼きチキン添え 大根のレモン和え&ミニトマト かぼちゃサラダ 金平ごぼう のっぺい汁 キウイ&オレンジ 熱量589kcal たんぱく質27.7g 脂質11.9g 塩分3.5g 本日のメニューは当院で毎年開催している糖尿病食事会の献立をアレンジしたメニューになっています。 今月の14日は国連が定めた「世界糖尿病デー」です。 世界規模で糖尿病に対する 注意を喚起しようと、世界各地で糖尿病撲滅キャンペー...
霜月となりました
- 2013/11/01
- 21:38
いよいよ今日から霜月ですね~。これからどんどん寒くなります。寒さに負けずにこのブログも今まで以上に精力的に更新していきたいと思います。話は変わりますが、今日の総社市の夕日見た方いらっしゃいますか?すごくきれいでしたよ。まるで映画のワンシーンのような太陽でした。11月は糖尿病週間や介護の日など、私たち医療従事者にとってはとても身近なイベントが沢山あります。セルフケアも大切に~ v^ ^v総務課...