5月2日の献立
- 2016/05/02
- 12:40
【 5月2日の献立 】

・筍寿司
・素揚げナスの卸しかけ
・茶碗蒸し
・にゅう麺
・柏餅
鯉のぼりが空高く泳ぐ季節になりました。本日はもうすぐやってくる端午の節句にちなんだ献立の紹介です。
端午の節句といえば子供の成長をお祝いする行事ですが、選ぶ食材にも願いを込めて選びます。本日の筍寿司の筍には、天を貫く様にまっすぐ伸びるところから、子供がすくすくと成長しますようにと願いを込め、それから柏餅には柏の木の新芽が出ないと古い葉が落ちないところから「家系が途絶えない」という子孫繁栄の願いが込められています。
栄養面では今が旬の筍は食物繊維がとても多く、便秘や大腸がんの予防、また、コレステロールの吸収を防いでくれる働きから動脈硬化の予防にもなります。そのほか、ナトリウムを排泄する役割のカリウムを多く含むため、高血圧予防にも効果を発揮してくれます。ただ、アクが強いため、食べすぎには注意してくださいね。
エネルギ657kcal 蛋白質:24.5g 脂 質:16.1g 塩 分:3.8g(常食です)
栄養管理課

・筍寿司
・素揚げナスの卸しかけ
・茶碗蒸し
・にゅう麺
・柏餅
鯉のぼりが空高く泳ぐ季節になりました。本日はもうすぐやってくる端午の節句にちなんだ献立の紹介です。
端午の節句といえば子供の成長をお祝いする行事ですが、選ぶ食材にも願いを込めて選びます。本日の筍寿司の筍には、天を貫く様にまっすぐ伸びるところから、子供がすくすくと成長しますようにと願いを込め、それから柏餅には柏の木の新芽が出ないと古い葉が落ちないところから「家系が途絶えない」という子孫繁栄の願いが込められています。
栄養面では今が旬の筍は食物繊維がとても多く、便秘や大腸がんの予防、また、コレステロールの吸収を防いでくれる働きから動脈硬化の予防にもなります。そのほか、ナトリウムを排泄する役割のカリウムを多く含むため、高血圧予防にも効果を発揮してくれます。ただ、アクが強いため、食べすぎには注意してくださいね。
エネルギ657kcal 蛋白質:24.5g 脂 質:16.1g 塩 分:3.8g(常食です)
栄養管理課
スポンサーサイト