麺類メニューのご紹介
- 2017/06/02
- 12:22

【 6月2日の献立 】
・野菜ラーメン
・チャーハン
・ブロッコリーのえびあんかけ
・千切りじゃがいもの梅肉和え
・果物
本日は麺類メニュー「野菜ラーメン」の紹介です。
具材は、キャベツ・もやし・にんじん・豚肉と種類も量もたっぷりで、さらに醤油ベースのスープで食欲をそそります。
「ラーメン」の語源は中国北部の麺の一種「拉面(ラーミェン)」という一説があります。中国語で「拉」とは引っ張るという意味で、中国では小麦粉・かん水・水を用い、手で引っ張り麺の形を形成する技法、すなわち手延べ麺が主流になります。日本においても、麺の材料は中国と同じですが、強い力でしっかりこねた後、機械を使って切り分けます。途中で寝かせを入れることも多いそうです。
その結果、中国のラーメンは素麺のようで、スープは鶏がらベースであっさりとしており、日本のラーメンは麺にコシがあり、スープは醤油・味噌・塩・とんこつ等、こってり系からあっさり系まで種類が豊富です。
ラーメンと聞くと中華料理をイメージされる方が多いかも知れませんが、現在の日本のラーメンは中国の麺料理文化とはまた異なる、日本独自の食文化に発展しています。麺の種類もスープに合わせて様々な種類にしたり、最近では冷たいラーメンやつけ麺タイプのものも出てきたりと、いまや日本の国民食の1つと言っても過言ではありませんね。
エネルギー788kcal 蛋白質:30.8g 脂 質:15.5g 塩 分:4.8g(常食です)
栄養管理科
スポンサーサイト