夏バテ回復夏カレー♪
- 2018/07/20
- 15:38

7月20日の献立 】
・挽肉と夏野菜のカレー
・福神漬け&ラッキョウ
・ツナサラダ
・クリームコロッケ
・青りんごゼリー
ジメジメした梅雨も明け、本格的に暑い日が続く夏の到来。
夏野菜がぐんぐん大きくなり、たくさん実をつける時期になってきました。昔から、一年を通して旬の野菜は、生活の中に取り入れられてきましたが、不思議とその時期に起こりやすい体調の変化を防ぐための栄養素が詰まっていることにびっくりします。
本日紹介の献立のカレーライスには旬のかぼちゃ・なす・ピーマン、サラダにはきゅうりとトマトを使用しています。夏の時期の体調の変化といえば夏風邪や紫外線によるダメージ、それから夏バテによる食欲低下や脱水などがありますが、身体の症状と夏野菜の特長とを照らし合わせて、うまく料理に活用してくださいね。
【かぼちゃ】ビタミンA、B1、B2、C,E 【ピーマン】ビタミンC、A
免疫力を高めて風邪を予防します。また、皮膚の粘膜を強くします。
【なす】ポリフェノール、アントシアニン、ナスニン
抗酸化作用があり、動脈硬化の予防やガンの抑制効果があります。
夏の暑さに対しての身体の熱を取ってくれる働きもあります。
【きゅうり】水分、カリウム
熱中症気味での食欲低下や大量の発汗後の足の痙攣の症状を和らげます。
【トマト】ビタミンC、A、リコピン
赤い色素のリコピンが抗酸化作用により活性酸素を抑えシミ、くすみを予防します。
同時にガンや動脈硬化の予防にもなります。
エネルギー784kcal 蛋白質:22.8g 脂 質:27.2g 塩 分:3.2g(常食です)
栄養課
スポンサーサイト